2025年3月16日日曜日

ウェブ内覧会Vol.1 ファザード&アトリウム

 工務店さんとのアイクラーホームづくり第二弾。福島のタイニーアイクラーホームは無事竣工を迎えました。南東北という立地でオープンハウスに来られなかった皆さまへも、お待ちかねのウェブ内覧会でございます。


それでは、早速ファザードから。

アイクラーホームらしくアースカラーの外壁とオレンジのドア、オレンジのラインがかわいいですね。今回ミッドセンチュリーハウスとしては初の白い梁です。決まっているわけではありませんが、今回も片流れの屋根になりました。

床面積23坪とは思えない堂々としたファザード。


正面右側は土地の形状を活かして、奥に広がっているプランになっています。
見えている窓はパウダールームの窓です。

シンプルなドアとハウスナンバーはアメリカから輸入しました。

星のドアオーナメントはビンテージのものです。


オレンジのドアを開けると、おなじみアトリウムへINです。
この空間が外と中をあいまいにしてくれ気持ちを徐々に整えてくれます。

深呼吸するエリア

家の中を抜けてバックヤード側の田んぼが見えますね。
左側のサッシが玄関

玄関を開けるとビンテージの下駄箱がお出迎えしてくれます。
玄関は突板の壁にして落ち着く空間プラス、
ウォールスカルプチャーで華やかさもポイントに。
素敵すぎる玄関はミラーに映して2倍楽しむべし

家の中からもいつも玄関が見えます


本家アイクラーホームでも、アトリウムは小旅行のようなスペースと紹介されていて、小さなアイクラーでもアトリウムは外せない重要なポジションだと再認識しています。


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    

〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111 
email:palm-springs.jp

2025年2月1日土曜日

[告知] 必見!オープンハウスのご案内 

ミッドセンチュリーハウス ファンの方に朗報です!
超必見の福島タイニーアイクラーホームのオープンハウス日程が整いました!

タイトルにもなっているタイニーアイクラーは、床面積23坪の狭くてもアイクラーホームが成立することを実証した建物で、土地が狭いとあきらめていた方も希望が持てる、とても貴重な見学会になると思います!


こちらは地元工務店ベアーズさんのモデルハウスで、ミッドセンチュリーハウスが全面的にバックアップした物件となります。

ご予約制となりますが、たくさんの方にお越しいただけますと幸いです。

[オープンハウス日程]
・日程 3月8日(土)
    3月9日(日)
・時間(各日)10-11時、11-12時、13-14時、14-15時

[場所]
福島県郡山市安積町長久保3丁目
土地約50坪
床面積約23坪
アトリウム2.4坪(約8畳)

[特徴]
アイクラーホームスタイル
白い梁と柱
造作キッチン・洗面台
ビンテージ家具・照明付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オープンハウスは予約制となりますので、
下記情報をメールにてご連絡下さい。
 [お客様情報]
  お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレス
 
[ご希望日程]
・第1希望・第2希望の日時

・訪問人数(大人、子供の数それぞれ)

・新築、リノベーションのご予定の有無
(予定がなくてももちろんokです!新築後の方も気兼ねなくご参加ください!)

  ・メッセージもお願いいたします


追って、ご予約日時と場所の詳細をご返信させていただきます!


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    

〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111 
email:palm-springs.jp

2024年12月23日月曜日

丁寧な仕上げ必須のアイクラーホーム

 内装も終盤になった福島タイニーアイクラーホーム。

先日4tトラックのチャーター便で、岐阜(造作キッチン・洗面台)→名古屋(ビンテージ家具・照明)→ 福島へ納めに行ってきました。

ミッドセンチュリーハウスのアイクラーホームの内装は、丁寧に仕上げられていないととても目に付く仕様になっています。

・突板の壁はネイルなし

・天井は羽目板仕上げで見切りなし

・全壁面塗りの壁

・大きなミラー面は切り欠きありで巾木なし

・極めつけは巾木を付けない場所多数

他にも細かな仕上げの設定がありまして、、

福島の工務店さんは、熟練の大工さんの手仕事が丁寧なのが、建物の中に入った瞬間伝わってきました。


画像は遠目ですが、肉眼でも丁寧さがよくわかります。








この丁寧な仕事の積み重ねが、経年後の姿を保てる秘訣かもしれません。


次回のブログでオープンハウス日程の告知ができるかと思います。

23坪のアイクラーは是非体感していただきたいです!

---------------------------------------------------------

ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    

〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111 
メール:shop@palm-springs.jp

2024年10月29日火曜日

断熱気密を考えたタイニーアイクラーホーム

 毎日のように、lineやビデオ通話を重ねに重ね(もうね付き合ってんの?っていうぐらい笑)、タイニーアイクラーホームは着々と完成に向け進んでおります。


福島のタイニーアイクラーホームを施工している工務店さんは、断熱性と気密性を高くする工法のジョイコスシステムを採用されています。

壁のパネルが商品(ジョイコス)

室内側がコンパネ仕様なので下地代わりにもなるのも嬉しいですね。
壁面パネルの断面

予め発泡ウレタンがサンドされたパネルをはめて、隙間なくテープでふさいでいくスタイルです。

スクショですが、こんな感じで内側にテープ貼り


天井の羽目板も付き始め、、


突板の壁も付き始め、、


設計士からの細かな指示が出たり、

外観のカラーバリエーションで悩んだり、

今のところ建物は完成は12月上旬で、外構までの完成は1月なのですが、
こちらは期間限定の住宅展示場の1棟になりますので、全体のオープンは1月下旬です。

オープンの後、少し落ち着いたころにミッドセンチュリーハウスのオープンハウスを予定していて2月中旬になるかな、と。まだ少し先なので、いつもは完成前にご予約の募集になりますが、、今回はブログで完成したタイニーアイクラーを紹介しつつオープンハウスにこぎつけそうです。

ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    

〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111 
メール:shop@palm-springs.jp

2024年9月8日日曜日

床面積は、なんと!

カリフォルニアのアイクラーホームは基本的に郊外の一軒家でヤングファミリーをターゲットにしたコミュニティータウンとして1960年代に発売されました。

家族のための夢のマイホームは、リビング・ダイニングは広く取られ、ベッドルームこそ広くはありませんが、4~5ベッドルームが当たり前の間取りです。それにガレージやファミリーリビング、家事部屋もあったりと、広いのが基本ではあります。

でもね、広ければアイクラーホームなのかと言われるとNO。広くても特徴を取り入れなければアイクラーホームではないのです。


画して福島のアイクラーホームは床面積、、75㎡!22.7坪!!。

正直、上棟が終わったと連絡が入り福島まで伺うまでは不安で不安で不安で不安で。

現場に到着した際の感想は、、あれ?意外とイケる?でした。


中を拝見した際の感想は、壁がまだ仕切られていないので想像ですが、あれ?イケる?

といった感じです。


ただ、、ここに今までと同じサイズの造作家具やビンテージ家具、照明が入るとこになりますので、まだ油断は禁物(といっても、もう変えようがないのですが、、)。


こちら基礎の画像。いや~これじゃまだ広さわからん。


そして、外観はこんな感じ。


中はこんな感じ。




とりあえず、、小さいは小さいけどまぎれもなくアイクラーになってきているので、いったんホッとしました。

ここからアイクラーらしい内装に仕上げていきます!お楽しみに。


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    

〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111 
メール:shop@palm-springs.jp


2024年8月5日月曜日

どんどん広がるアイクラーホーム

先週、インスタグラムのストーリーズにて初お目見えしたアイクラーホームがあります。

千葉に続き福島の工務店さんのアイクラーホームのお手伝いが始まっています。


かれこれ1年以上前にご相談を受けたときは、まだ具体的土地なども決まってい状態でしたが、モデルハウスの計画のご相談でした。

その後、、決まった土地の大きさを聞いてびつくり。

平屋を建てるにはちょっと小さい50坪ほどの土地とのこと。また、他の工務店さんのモデルハウスも両サイドに立つような計画のようです。


正直、条件が厳しすぎて一度NGを出さざるを得ない状況でしたが、、工務店さんの強い想いと粘りに負け、成立するか一度プランだけやってみます、、という流れになりました。


名付けて「tiny eichler home タイニーアイクラーホーム」始動します。


比率さえ間違えなければ、バランスは保てるハズ(不安)


これが成立すれば、、都会のアイクラーホームもあきらめなくて済むかも!そんな思いを(勝手に)背に、乞うご期待です!!


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    

〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111 
メール:shop@palm-springs.jp

ウェブ内覧会Vol.1 ファザード&アトリウム

 工務店さんとのアイクラーホームづくり第二弾。福島のタイニーアイクラーホームは無事竣工を迎えました。南東北という立地でオープンハウスに来られなかった皆さまへも、お待ちかねのウェブ内覧会でございます。 それでは、早速ファザードから。 アイクラーホームらしくアースカラーの外壁とオレン...